新着情報

高校1年生は理系文系の選択の時期になります。

みなさんこんにちは(^^)/

 

高校生は来週から

定期テストが行われる予定で、

今は必死になってテスト勉強に

取り組んでくれています(‘◇’)ゞ

 

瓜生野校では、本日と明日

「テスト対策勉強会」を実施します。

時間をかけて勉強できる土日になるので、

精一杯取り組ませていきます。

 

高校1年生は、理系文系の選択の時期

がやってきます。10月から12月の間で

最終的に決定するようになっています。

今回は理系・文系の選択について

少しお話したいと思います

 

文系・理系の選択は、高校生にとって

最も大きな岐路といっても過言ではありません。

文系コースと理系コースでは学習する科目や

授業時間数が異なるため、大学の受験科目や

将来の進路にも大きな影響をおよぼします。

 

まず大前提として、学びたい学問や将来の職業を

逆算して選ばなければなりません。

やりたい仕事・なりたい職業が決まっている場合は

そこから逆算して選択するべきです。

「将来の夢が定まっていない」

「やりたいことがはっきりと決まっていない」

という場合は、好きなことをベースに考えてみましょう。

どういうことだったら4年間勉強を続けられるか、

興味を持って取り組めるか、という視点で考えるのが大切です。

 

ただし、数学が苦手だから文系、国語が苦手だから理系など

という1年生の現在までの成績や勉強の状況での

安易な選択はしないようにしてください。

後悔のない選択ができるようにじっくりと考えて、

まわりの人たちにも相談してみましょう。

 

勉強に悩んでいる・相談したい等あれば

ご気軽にお問い合わせください。

 

お問い合わせはコチラ