新着情報

夏の成果は如何に。

2025-08-26 塾長コラム

 宮崎市の小・中学校では、夏休みも終了して1学期が再開しました。

 まだ、当塾では夏期スクーリングを続けていますが、授業の部は終了して後は、夏の頑張りを見ていく模試(小学生の部:8月30日実施)を残すのみとなりました。

 恒例のイベントである中学生チェックテスト(中3・2生4000点分、中1生3000点分)は各生徒健闘してくれました。よく努力しました。実施した甲斐がありました。

 学年ごとに到達目標得点(中3生3560点、中2生3330点、中1生2520点)を定め、1回ごとに合格点を設けて合否を出しながら行うやり方です。不合格者には再テストも実施します。

 その結果は、中3生のTOPは3970点(平均3728.3点)、中2生のTOPは3898点(平均3464.4点)、中1生のTOPは2787点(平均2499.9点)となりました。

 さすがに中3生は頑張っています。到達目標得点を学年平均が大きく上回りました。また、中2生も立派です。平均で134.4点オーバーでした。中1生は惜しくも負けましたが、30回(3000点)分ものテストを授業コマごとに受けていくことは初めてだったので大変だったと思います。良い経験をしてくれたのではないかと思います。 

 模試の結果は9月に入ってから判明するので、まだ何とも言えませんが、この夏、苦しみながらも目標に向かって前進した証が表れるのではないかと期待しているところです。

 このコツコツと復習した事を9月からの学習に繋げていきたいですね。

 

 小学生の部は漢字読みコンテストを実施しました。小4~6年生を同問題にて飛び級の難読漢字も出題範囲に含めて行いました。(中3生でも100点中80点が難しいレベル)その結果目標の70点以上を何人もが突破出来ました。よく頑張ったと思います。上位3名は95点・94点・93点と大人顔負けの得点でした。すごい! 身につけたチャレンジ精神を今後に繋げていけるように、私達も指導していきます。

令和7年8月26日

ゼミナール21瓜生野校

塾長 渡辺