新着情報
一歩ずつ前に進もう
こんにちは。
生徒の皆さん。進級・進学おめでとうございます。新学期が始まり2週間以上が経ちました。新しい学年、クラス、担任の先生に少しずつ慣れてきましたか?
新中1・新高1生の皆さんはまだまだ慣れるのに時間がかかるでしょうね。1~2ヵ月かけて徐々に慣れればいいと思います。焦らずに新しい環境に馴染んでいきましょう。
そして、新しい学年に期待を持って、学校生活や新しく学ぶ学習内容に興味を持ち楽しんでください。
さて、今は学年が始まったばかりですが、学生の皆さんは、早い生徒で1年以内に、またほぼ全員と言ってよいぐらいに、この先の未来に受験が待ち構えています。
中学受験も高校受験も大学受験も、現時点の自分の学力をこの先、今以上に高めていかないと、希望通りの合格を手に入れる事は難しい事を知ってください。
そして、現在が受験学年の生徒は1日でも早く目標達成に向けての行動に出ましょう。
長い人生には試験はつきものです。入学試験に限らず、卒業試験、就職試験、資格試験など、皆さんの未来の様々なステージで待ち構えているものです。
中学・高校時代に努力を積んで最後まで諦めずに志望する学校に合格できた人は、人生を進む時の大切なものを手にする事ができます。皆さん分かりますか?
それは、「自信」です。努力して得た自信こそが、皆さんの今後の人生で大切になってくるのです。その自信を掴むには‥‥
皆さんのこれから先の行動でしか手に入れることはできません。
「今日できる事は、明日に延ばすな。」
(Never put off till tomorrow what you can do today.)
の心で、1日1日を一歩ずつ前に踏み出すのです。
その一歩が「大きな成功」の第一歩になるのです。
4月24日(水)
ゼミナール21瓜生野校
塾長 渡辺